footballhack: ボールラインとDFラインの距離

2013年3月1日

ボールラインとDFラインの距離

ラインの高さ 001


グラナダが善戦した25節のバルサ戦を参考にしてみましょう。グラナダは典型的な4−4−2のゾーンディフェンスをやるチームとして認知されています。

芝目の間隔はおよそ5.5mですから、これからDFラインとボールラインの間の距離を見積もることができます。



スクリーンショット 2013 02 26 17 30 17    相手のCB、ボランチ
スクリーンショット 2013 02 26 17 31 35
スクリーンショット 2013 02 26 17 37 42ボールにプレッシャーが掛かっているのでラインを高く保てる




スクリーンショット 2013 02 26 17 31 49    FW横のスペース
スクリーンショット 2013 02 26 17 32 18
スクリーンショット 2013 02 26 17 41 43    サイド 浅い位置
スクリーンショット 2013 02 26 17 31 56 スクリーンショット 2013 02 26 17 30 53
スクリーンショット 2013 02 26 17 47 21    サイド 深い位置
スクリーンショット 2013 02 26 17 32 41
ラインの高さ 001以上のことからボールにプレッシャーが掛かっているのであれば、左記を基準にDFラインの高さを決めると良いと思います。

CBの速さに不安があったり、相手のフィードが高精度だった場合はまた状況は異なります。




おまけ

バルサのセットプレーのディフェンス スクリーンショット 2013 02 26 17 59 48



3 件のコメント:

  1. いきなりすみません。
    もしよかったら、二軸動作、ゆる体操、古武術、合気道のサッカーに生かせる方法を解説していただけませんか?

    返信削除
    返信
    1. サッカーの動作を二軸やゆる体操や古武術の理論を通じて説明することはできます。しかし、それらの理論からサッカーの動作を想像することはできません。サッカーの動作はサッカーをすることで習得できるからです。二軸、古武術等→サッカーは成り立たないけど、サッカー→二軸古武術は成り立つんです。ようはサッカーをうまくなりたければサッカーをしなさいということです。古武術、合気道による説明は説明に終始するのみで、サッカーの2次的な楽しみ方にとどまるということです。

      削除
    2. 分かりました。ありがとうございます。

      削除