footballhack: 浮き球の処理-使えるリフティング技2-

ページ

2010年8月11日

浮き球の処理-使えるリフティング技2-

ボールが浮いている時間というのは攻撃側守備側の区別があやふやになります。つまりルーズボール状態ということです。ボール保持者の近くにボールがあっても、ボール保持者がボールに触れていなかったり、ボールをすぐに触れられる状態でなければ、それはルーズボールと言えるのです。

なのでDFはその隙をついてボールを触ろうとしてきます。この攻防を制することができなければ、美しいサッカー、ポゼッションサッカーは実現しません。

そこで必要なのが、ボールを高い位置で触る意識です。高い位置で触る=相手より早く触るということです。

よくボールをバウンドさせたまま、体を張ってキープしようとする選手がいますが、それだと、相手が自分より体が大きかったり、力が強かったときにボールを失ってしまいます。

肝心なのはボールにプレーするということです。ボールにプレーをしていて尚且つ相手より一足先にプレーをしていれば、ファウルをもらえる可能性も高くなります。

では、実際に胸トラップしたボールをスムーズにかつ安全に次のプレーに生かす練習法を紹介します。


あんまうまくないんですけど。。。

大事なのは膝より高い位置でコントロールすることで、DFに寄せられる時間を与えないということです。

それとこの「足上げリフティング」はリフティングという技術がほとんど唯一、ピッチ上で実践的かつ能率的かつ華麗に活かされる場面だと思います。

足上げリフティングをしつつ、歩いたり走ったり回ったりするのもいい練習になると思います。

変なジャグリング技に耽らず、このような実際的に使える技術の習得に勤しみましょう。

次は→マタドールターン

0 件のコメント:

コメントを投稿